各地で活動されている方々や活動、発言などをみなさんとシェアする共有するページです。
「知らないことで、傷ついていく人が一人でも少なくなるように…」とおっしゃる印鑰智哉さん。
全国で講演活動をされています。
食べものと環境についてさまざまな角度から教えてくださいます。
また、地球温暖化と農業、土の関係をとてもわかりやすく説明してくれる映像「土は生命体」では、日本語訳も担当しています。
このイベントは終了いたしました。
たくさんの方にご参加いただき、こころから感謝申し上げます。
ただいま見逃したかた、観られなかった方の為の上映会を企画しております。こちらも併せて、よろしくお願いいたします。
映画視聴期間:2021 年 1 月 30 日(土)~2 月 7 日(日)23 時まで
意見交換会:2021 年 2 月 7 日(日)11 時〜12 時
日 時:2021 年 2 月 7 日(日) 11 時〜12 時
参 加 費:1000 円 *次のイベントへの協力金付き
事前のお申し込みが必要となります。
詳細はこちら「マイクロプラスチック・ストーリーオンライン上映会」
*お振込み確認後、映像と Zoom での意見交換会パスワードをお知らせいたします。
定 員:100 名さま限定
*2 月 7
日までに配信映像をご覧いただき、当日のディスカッションにご参加ください。
◇主催者からの提案:自分の生活の中でどれくらいプラゴミが出ているか、
映画を見に来る前の 1 週間 自分のお家でどんなプラゴミが出たか、大きさや量を測ってきてくださいね~♪
主催:池田町プラスチック問題を考える有志の会
後援:池田町教育委員会
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から